おおきにバル参戦!!~世界一周芸人チュンちゃん~
お笑い芸人チュンちゃん
皆さん初めまして!
芸歴16年のチュンちゃんと申します!
約4年半に渡り、50カ国を巡る世界一周旅から帰国後、現在は大阪を中心にメディアや舞台などで活動しています。
イベント当日は、大阪にまつわるトークライブを行わせてもらう予定になっておりますので、皆さんと笑い合える時間を過ごせることを楽しみにしております!!☺︎
チュンちゃんオフィシャルブログ
https://ameblo.jp/chunxchanx/
おおきにバル参戦〜旬畑さんの新鮮野菜〜
旬畑(しゅんばたけ)の福田さん

おおきにバルの野菜を提供させて頂きます、旬畑(しゅんばたけ)の福田と申します☺

農家さんに直接取りに行っているので、スーパーや八百屋には出回らない超新鮮で最高級の野菜たちです(^ ^)/


旬畑(しゅんばたけ)さんの情報
〒532-0003 大阪府大阪市淀川区淀川区宮原2丁目7, 宮原2-7-22
http://www.organicpariwar.com/
https://www.facebook.com/organicmart.pariwar/
大阪でディープな沖縄を感じたいならサンクス平尾へ
みなさん、リトル沖縄って知ってますか? (^^)
大阪に居ながら沖縄を楽しめちゃうとっておきの場所があるんです☆
リトル沖縄は大阪市大正区平尾にある
サンクス平尾こと、平尾商店街
この界隈は沖縄出身の方々が多く住んでいます!
街中は沖縄を感じさせます(^^)/
シーサー
沖縄っぽい名前のお店
沖縄風ホルモン屋さん
沖縄そば屋さん
サンクス平尾商店街を歩く
シャッターにはシーサー君がいっぱい!
シーサーってフルーツ食べるんですね!!笑
時代の流れで、最近はシャッターを降ろすお店が増えているみたいですが、今もなお地元の人々に愛され続けています(^ ^)/
沖縄食材がほしいなら沢志商店へ
サータアンダギー
島らっきょ
ちんすこう
沖縄そば
他では置いていないマニアックな商品もびっしり置かれています!(^^)
沖縄好きにはたまらない聖地です!
まるで沖縄に居るかのような錯覚に陥っちゃいました☆
レポーターもオリオンビールで乾杯(^^)/
大阪で居ながらディープな沖縄を味わえるサンクス平尾商店街。
沖縄好きの方はぜひ足を運んでみて下さい(^ ^)/
サンクス平尾(平尾商店街)の情報
住所:
〒551-0012 大阪府大阪市大正区平尾5丁目
アクセス:
大正駅から市バスに乗車し、「平尾」のバス停下車
URL:
http://www.jimoto-navi.com/551/special/hirao.html
秘密基地のようなRestaurant&Bar DJANGO
大阪市阿倍野区にあるDJANGO
あべの筋と松虫通りの交差点すぐにあります!
看板もいい味出してます!
草に覆われまるで秘密基地のような外観!
内観はアンティーク調に統一され、レトロでとっても心地よい空間です(^^)レコードから流れるJazzがほっとさせてくれます。
スプーン、フォーク、ナイフまでおしゃれ(^^)/
私が頼んだのは、本日のおすすめランチ!
オーナーのJackさん自ら耕した畑で栽培されているオーガニック野菜がふんだんに使われています(^^)/
どの野菜も新鮮でおいしい!
都会の喧騒を忘れさせてくれるDJANGOさん。
ぜひ阿倍野区あたりに来られた方、DJANGOさんでほっと一息されてみてはいかがですか?☺︎
DJANGO基本情報
■住所
大阪市阿倍野区王子町2-4-11 1F
■アクセス
地下鉄御堂筋線昭和町より徒歩7分
■営業時間
Lunch 11:30〜15:00/Dinner 17:30〜22:30
■休業日
火曜日、第1・3水曜日
■Tell
06-6115-7955
■HP
http://www.django-cafe.com/
大阪市西成区に最近オープンしたラーメン工房「麺作」
ラーメン工房 麺作
大阪市西成区役所の近くに新しいラーメン屋さんがオープンしました!
ラーメン工房 麺作 さん(^^)品のある外観です!
店内はL字カウンター席のみとなっています。
メニュー
迷ったらこちらを参考に(^ ^)
今回は「煮込み塩そば」を注文!
コクがあっておいしい!!(^^)/
麺ももちもち!
チャーシューは肉厚で柔らかジューシー!
車椅子でも安心して来店できるバリアフリーなお店を実現!
車椅子でも安心して来店してもらいたいとのことで、玄関もノーステップです(^ ^)
トイレもノーステップ!
カウンターは車椅子でも利用しやすいようにと低く設定されています!
店員さんもアットホームな方で、いろいろおしゃべりしてくださいました(^^)/ぜひ西成区に来られる際はお立ち寄りくださいね(*^^)v
ラーメン工房 麺作 の基本情報
■住所
〒557-0041
大阪府大阪市西成区岸里2丁目3-3
■営業日時
月〜土 11〜15時/17〜22時
ラーメン工房 麺作 のバリアフリー情報
■入り口:ノンステップ/車いす幅対応
■トイレ:ノンステップ/手すりなし/車いす幅対応
■カウンター席の高さ:車いす高さ対応
パワースポット!伝説の陰陽師「安倍晴明」誕生の地に行ってみた
阿部清明(あべのせいめい)
皆さん、安倍晴明(あべのせいめい)って聞いたことありますか?(^^)
伝説の陰陽師として、おそらくTVや本で1度は耳にされたことがあると思います!
そもそも陰陽師(おんみょうじ)って⁇
ざっくり言うと
占い師+天気予報士≒陰陽師
みたいな感じかと思います!☺︎
昔々、お偉いさん達は災異を回避するために陰陽師にアドバイスを聞いていたそうです(^^)
そんな陰陽師として超有名なのが安倍晴明さんです!
元祖占い師とも言われているそうですよー(^ ^)
安倍晴明神社
そんな安倍晴明は、ここ大阪市阿倍野区で生まれました。
神社はむかしの熊野街道にあります。
立派な鳥居です!
社も立派ですねー!
安倍晴明の銅像がありました。
角度を変えて!
めちゃイケメン!実際むちゃくちゃモテたみたいです!
こってこての大阪弁で口説いてたんですかねー(^^)/笑
安倍晴明誕生地の碑
安倍晴明が使ったとされる産湯の井戸
安倍晴明神社では今でも占いができる!
境内では、毎日占い師さんが常駐されています!
伝説であり元祖占い師 安倍晴明!
ぜひ後継者さん達の占いはいかがですか?(^^)
安倍晴明神社の基本情報
■住所
〒545-0034 大阪府大阪市阿倍野区阿倍野元町5−16
■アクセス
阪堺線東天下茶屋駅より徒歩5分
無料で地上80mから360°の展望が楽しめる!「堺市役所展望ロビー」がすごい
今回ご紹介するのは、
堺市役所
し、市役所!?
そうなんです、堺市役所の展望ロビーがすごいんです!
地上80mから360°の展望が無料で楽しめちゃいます!
まずは、市役所の高層館入口へ。
入口を入り、早速驚いたのはコレ!
さすがは市役所!
バリアフリーが行き届いています(^^)
いざ21F展望ロビーへ
ご案内がありました。
年中無休に入場無料!市役所さんすごいです!
エレベーターで21Fへ到着。
回廊式になっておりぐるっと1周できます!
広いです!そしてこの眺め!
見晴らし最高です(^^)/
仁徳陵古墳が見えました、全長なんと840m!
他にも、
古墳群の写真があったり
堺の今昔の説明書きがあったり
堺と鉄砲の歴史について
堺生まれの千利休について
驚いたのは、これら全て英語表記があること!
英語パンフレットも充実しています!
展望ロビーのガイドも無料(^^)/
そして、この夕日!!
キレーすぎます!!
車椅子ユーザーさんも見に来られていました(^^)
車いすトイレも完備されています。
さすがは市役所!
これだけの内容を無料で提供されています☺︎
皆さまもぜひ(^^)/
堺市役所展望ロビーの基本情報
■住所
大阪府堺市堺区南瓦町3-1
■アクセス
南海高野線「堺東駅」下車 徒歩5分
■営業日時:年中無休/9〜21時
■料金:無料
■URL
http://www.sakai-tcb.or.jp/spot/spot.php?id=73
パチンコ屋じゃないよ、スーパー玉出だよ
皆さんスーパー玉出って聞いたことありますか⁇(^^)
この奇抜な外観、どう見てもパチンコ屋さんですよね。
でも、これスーパーなんです!笑
おそらく他府県民の方の多くは知らないと思いますが、大阪ではかなり有名です(^ ^)/
なぜなら、普通じゃないから!!笑
本日はそんな普通じゃないスーパー玉出をご紹介していきます(^^)
スーパー玉出はとにかく安い!激安商品の数々
スーパー玉出名物「1円セール」
はい、文字通り全て1円です。笑
「1000円買い物したら1つ1円でGetできますよ」というもの。
これ、ふつーにすごいですよね。笑
菓子パンも激安
そこらのスーパーの半額くらいでGetできちゃいます。笑
大阪名物もこの通り!
皆さん、大阪を安く味わいたいならスーパー玉出へ!笑
お弁当も!
天ぷらだって!
赤まむしだって!笑
実際買ってみた!!
メロンパン2つ
三谷サイダー1缶
魚肉ソーセージ1本
合計、なんと88円(税抜)!!まさに激安天国です(^^)/
店内もギンギラギン
鏡ばりになっているお店が多く、店内もパチンコ屋さんみたいです。笑
照明もこの通り。
コンセプトが分からなすぎるってオシャレに感じるんですね。笑
これ、大丈夫ですか??笑
とあるスーパー玉出の玄関
何か見つけられましたか?笑
そうなんです。。。笑
これ以上コメントは控えておきましょう!
大阪は何でもありなんです(^ ^)/笑
マンションまでも!!?
とあるスーパー玉出がある雑居ビル、上層階は普通のマンションになっています。
ん?
「スーパーマンションって!!笑」
そのまますぎるでしょ!
1人でツッコんじゃいました!笑
併設アミューズメント施設もパンチ力がやばい
こちらの岸里店は、ボウリング、カラオケなどのアミューズメント施設が併設されています。
アミューズメント施設入り口
入り口を入ると・・・
チカチカしすぎ!!笑
もはや宇宙です!!
そしてやっぱり!
安すぎる!
1ゲーム¥290/3ゲーム¥780
他とは比べものになりません。笑
スーパー玉出は激安天国だった
安くておもしろいスーパー玉出。
最近は訪日観光客の観光スポットにもなっているそうです。笑
皆さまも刺激と安さを求めてぜひ足を運んでみてください!(^ ^)
スーパー玉出の基本情報
大阪府:50店舗以上
兵庫県:1店舗
お店HP↓↓
http://www.supertamade.co.jp/index.html
戦後のドサクサ物件がスゴすぎる件
その他にも戦争に関する遺跡を探してみたところ、パンチの効いた情報をGetしました。
今回レポーターが降りたったのは、
阪急淡路駅

そこからは住所を頼りに10分歩きます。

さて、だいぶ目的地まで近づいてきたので、ここからは動画でご案内いたします!(^ ^)
はい、これが戦争遺跡です!
皆さん、これなんだと思いますか⁇(^^)

なんと、『砲台跡』なんです!砲台跡のお家!

屋上(砲台)に続くハシゴといい、DIY感がハンパないですよね。笑

ただ、見る限り廃墟感漂ってますし、さすがに誰も住んでないですよね?笑
調べてみると、数年前に立ち退きになったそうです。

戦後の混乱期の中、とりあえず雨風しのがないといけなく砲台跡を住居にしたんでしょう。

確かに頑丈だとは思いますが、今の感覚では当然考えられません。
使える物はなんでも使う、そんな当時を想像するといろいろ考えさせられました。

全体像を見たかったので、高い所から見てみる。


違う角度から


うん、やっぱり異空間ですよね。
実は、元々砲台は6基あったそうです。


かなり貴重だと思うので、ぜひ興味ある方は早めに足をお運びください!!(^ ^)

西淡路高射砲陣地跡
ヘンテコな家の正体は、、なんと防空壕だった!!
大阪市に今も存在するという防空壕へ
ここは大阪市住之江区南加賀屋(みなみかがや)



今は加賀屋緑地となっております。


そこから大和川へ向かって進み、2つ目の角を右へ





屋根にも空気穴があります。

現在は物置として使われているらしく、こんなにきれいに保存されている防空壕は大阪市内ではここだけなんだとか。
