岸和田市にある泉州野菜が満喫できる人気食堂❝三粒に種❞
岸和田市にある泉州野菜が満喫できる人気食堂“三粒に種”(さんつぶにたね)
地元泉州野菜を使用したこだわりのお店です。
そもそも、三粒に種(さんつぶにたね)ってどういう意味か分かりますか?
これは農業のことわざで
一粒は空を飛ぶ鳥のために
一粒は地の中の虫のために
残りの一粒は人間のために
これは生態系の共生を戒めた言葉で、虫や鳥が生きられない環境の中で、真に健康で安全な作物を得ることは出来ません。同様に、お客様の利を忘れ自分たちだけが利益を得ようとする儲け主義・生産主義への戒めでもあるそうです。
オーナーのこだわりが屋号からも見られますね。
三粒に種の店内はこだわり満載!!
ソファや椅子、机もオーナーこだわりのものが並べられており、店内も明るく木の温かさがありました。
個室も一室用意されており、小さなお子様連れのお客様もゆったりとくつろぎながら食事ができます☺
三粒に種の天井を見上げると。。。
立派な梁が( *´艸`)
日本家屋が好きな私にはうっとりする店内☆
そして、もちろん料理も充実しています!!
三粒に種の前菜は超豪華!!(^^)
前菜レベル高すぎっっ!!笑
どれもこだわり料理で、かなり大満足!!(*^^*)
この後にメインが来るんですが。。。
なんと、食べるのに夢中になりすぎて写真を撮り忘れてしまいました!!(>_<)笑
くそー( ;∀;)
写真はHPより見てください!こちらをクリック
メイン料理は3つから選ぶようになっているのですが季節ごとにメインメニューは変更されます。
また、前菜の八寸も毎月変わるところも、オーナーのこだわりが満載です(^^)/
三粒に種の内装は、オーナーのDIY!!
オーナーが一つ一つ形を整えた木材がこんな感じに店内に広がっています(^^)/
どこにあるかは、お店に行って探してみてくださいね☆
三粒に種の基本情報
≪住所≫
大阪府岸和田市山直中町511-1
≪電話番号≫
072-425-2984
≪営業時間≫
11時~14時
≪定休日≫
水曜日、第2、第4日曜日
≪アクセス方法≫
阪和自動車道「岸和田和泉IC」から車で3分
JR阪和線「久米田駅」から車で10分
泉北高速鉄道「和泉中央駅」から車で約7分
三粒に種オススメ情報
◆お店には駐車場はありますが、数に限りがあるため、乗り合わせて行く事をお勧めします。
◆大人気のため、事前に予約しておくことをお勧めします。
予約しないと1時間ほど待たなきゃいけないとか。。。( ;∀;)
是非足を運んでみてください♪♪
ド定番だけどやっぱり楽しいUSJ!!
みなさんご存知ですか?
大阪でめちゃ楽しめるアトラクションパークがあることを( *´艸`)
それはここ!!!!
ユニバーサルスタジオジャパン!!!笑
ド定番すぎる!!!笑
開園からもう15年も経つんですね!!
何年経ってもUFJとUSJがごっちゃになりませんか??笑
ま、そんなのどーでもいーですね。笑
ハリーポッターのバタービールもここで飲めちゃう!
私には甘すぎましたが。。。|д゚)
他にも映画の世界に入り込んだような空間もあり、子どもから大人までが楽しめちゃいます。
そしてショーも盛りだくさん(^^)/
色鮮やかな衣装に観客も大盛り上がり♪
紙吹雪が舞ってみんな楽しそう(^^)/
って紙吹雪舞いすぎ!!笑 やりすぎ感がまたまた楽しい(^^)/笑
掃除されている方、いつもご苦労様ですm(__)m
ユニバーサルシティ駅には外国人さん専用情報案内サービスもあります。
改札を出てすぐのみどりの窓口
なんと、ここで入場チケットが購入できちゃうんです!!
ここで購入するとチケット売り場で並ばなくてもスムーズに入場できるのでオススメです(^^)/
※ただし、割引などは適用しないので年間パスを持っている人の同伴者の割引は受けられませんのでお気をつけて。
USJの基本情報
≪住所≫
〒554-0031
大阪府大阪市此花区桜島2丁目1-33
≪電話番号≫
0570-200-606
≪営業時間≫
8:30~22:00
(但し、営業時間は曜日やイベントごとに営業時間が異なります。来場前にご確認ください。)
USJのバリアフリー情報
・身体障がい者用トイレ多数設置あり。
・車いすレンタル可能。
勝尾寺ダルマで運気アップ!!
大阪の箕面市にある勝尾寺

勝ちダルマで有名なお寺なんです!!
現在では、「人生のあらゆる場面に勝つ寺」として、受験や厄除け、病気、スポーツなど、必勝祈願に訪れる人が絶えないとか。
寺院内には沢山のダルマさんがあるんです。
ほらここにも!

こんなところにも。

おや?休憩中ですか?(^^)

きれいに整列しております。

一つ一つ表情が違うんですよ。

勝尾寺の基本情報
≪参拝時間≫平日8時~17時
土曜8時~17時30分
日祝8時~18時
≪料金≫ 入山料400円
≪アクセス≫
電車の利用について
北大阪急行 千里中央駅から約20分
阪急 北千里駅から約15分
阪急 箕面駅から約15分
大阪モノレール 彩都西駅から約10分
北大阪急行 千里中央駅より運行(約31分)
名神高速道路「茨木インター」より国道171号線経由「豊川一丁目」交差点右折(約20分)
大阪府箕面市粟生間谷2914-1
≪電話番号≫072-721-7010
≪HP≫ www.katsuo-ji-temple.or.jp
勝尾寺のバリアフリー情報
・寺院内は階段が多く、車いすの方は不便かと思います。
・入山受付時に申請してただければ車で本堂近くまで登れます。
・山門を通り抜けると身体障害者用のトイレがあります。
大阪城の楽しみ方は色々!!!
大阪城周辺の楽しみ方その2
以前にご紹介した大阪城周辺の楽しみ方ですが、今回はここ!!
極楽橋から天守閣までをご紹介。
極楽橋を通り抜けると刻印石広場があります。
様々な種類の刻印が沢山!!!
どこに刻まれてるかわかります??
石渡りする子どもたちもたくさんいました。
天守閣の石垣には様々な記号のようなものが刻まれていて、これを“刻印”と呼んでいます。
この刻印は大名の家紋を刻んでいるものや、石の産地を表していたり、奉公の姓名を記したりしているものなど様々な刻印があります。
広場では様々な刻印石を探してみるのも楽しめるかも。
刻印広場を抜けると目の前に天守閣が!(^^)
大阪城では時期によって様々なイベントが開催されています。
ぜひ一度足を運んでみてください。
大阪城の楽しみ方
大阪城周辺の楽しみ方~
大阪と言えばそうここ大阪城!!
大阪城天守閣の周辺の楽しみ方をご紹介しちゃいます。
今回は東外堀側のご紹介。
まずはここ!!
JR森ノ宮駅を降りてすぐにある噴水広場。
ここではベンチもあり、家族連れの方やお散歩に来られる方が沢山。
噴水も空高く噴き出しており、よーく見ると虹もかかっています。
写真スポットとしておススメです!
次に、噴水から奥に進むと
春になると桜が満開になり、秋から冬にかけて木々が色づきだします。
周辺をランニングする方々や自転車で颯爽と走り抜ける人がいっぱいいました。
私も自転車で颯爽と走り抜けてきました。
しばらく走ると東外堀のお堀が見えてきます。
大阪城の至る所にボランティアガイドの案内板などもあり、一人で楽しむもよし!
案内されるもよし!色々な楽しみ方があります。
青屋門があり、そこを通ると極楽橋が見えてきます。
極楽橋から見る景色もなかなかですよ。
偶然に出会いました。カッコいい姿ですね!!!
そしてここにも偶然に出会えた雄犬ドーベルマン!!!
女性好き(笑)との事で触らせていただきました~
そして青屋門を抜けると
極楽橋から見える天守閣!!!
天気がいい日には散歩がてら歩くのも楽しいかもしれません。
今回はここまで!!
天守閣のご紹介はまた改めてご紹介しますね~。
基本情報
■住所
〒540-0002
大阪府大阪市中央区大阪城1-1
バリアフリー情報
■公園内には車いす用のトイレが数多く設置されています。
■駐車場は森ノ宮駅や大阪城公園駅の近くにあります。
■東外堀周辺は平たんな道になっており、コンクリートで舗装されています。青屋門や極楽橋を渡るには坂道になっているので、少し気を付けて移動してください。
■写真のように車いすの案内もあります。
なにこれ修行!?山登り!?
和泉市にある施福寺。
ここは標高約600mの槇尾山上にあり、古くから山岳修験の地として栄え、空海(弘法大師)が修行をした逸話も残されています。
修行のお寺とだけあり、石段を登らないと参拝ができない!!!!
私も心が折れそうになりました。。。( ´Д`)
参拝途中には飲み物も買えないので飲み物が必要な方は持参するか、ここで購入を!!
さぁ!!!いざ参拝!!!
ここの坂道なんて序の口。。。
入山17時まで!!
この時点で16時20分。
果たして間に合うのか!!!!
登り始めはウハウハで行くも。。。。
どこまで歩くのー!!!
なかなかたどり着かない&石の階段が多い。
そう考える事30分。。。
参拝道中にはこんなものも発見!!!
弘法大師が施福寺で修行し、この場所で剃髪し得度したといわれています。
そしてここには弘法大師が剃髪した髪が納められてるといいます。
参拝途中にゼーゼー言いながらようやく到着!!!
ここが本堂です!!
たどり着いた時間は17時5分。
時間切れにて拝観出来ず!!!|д゚)
脱力感は半端なかったですが、登り切った達成感と山頂の景色は最高です!
是非一度参拝してみてはいかがでしょうか^_^
その時は歩きやすい格好で参拝してくださいね!!!
かかとの高い靴は後悔しますので( ;∀;)
和泉西国三十三ケ所 松尾寺
和泉西国三十三所(いずみさいごくさんじゅうさんしょ)とは?
「和泉西国33ヶ所霊場」は5代将軍徳川綱吉の時代(1684~87年)の資料に初見され300年以上の歴史を刻んでいます。
今回は和泉西国二十一番札所、松尾寺をご紹介します。
和泉市にある松尾寺。
本堂は1602年豊臣秀頼の寄進によって、大坂四天王寺阿弥陀堂を移築しています。
本尊の如意輪観音の他、阿弥陀如来、聖徳太子、伝教大使などが安置されています。
秋の季節には紅葉スポットとしても人気の場所なんですよ。
駐車場のスペースも広く、お寺の近くまで止めることが出来ます。
巡礼地巡りとして、紅葉巡りとしても様々な楽しみ方が出来るのでぜひ一度足を運んでみてはいかがでしょうか!(^^)!
松尾寺の基本情報
■名前
松尾寺
■住所
〒594-1154
大阪府和泉市松尾寺町2168
松尾寺のバリアフリー情報
■お寺内には身体障がい者用のトイレが設置されています。
■駐車場もあり、本堂に行くまでは階段などもなく、参拝が可能です。しかし、道はコンクリートなどで舗装はされていないので、足元には十分気を付けて下さい。
境内には身体障がい者用のトイレもあります。
大型会員制倉庫店!?大阪にあるコストコ
コストコホールセール和泉倉庫店
アメリカ生まれの大型会員制のお店。
倉庫のように広い店舗にずらーーーーーーっと並んだ食糧雑貨や電化製品。
一つ一つがめちゃめちゃデカい!!|д゚)
お肉も大量!!!!笑
店内では試食もできるので、大阪人の私もちゃっかり鮭の塩焼きゾーンに並びました。
そして購入しました。笑
店側の思う壺。笑
店内ではイートインコーナーもあるので、皆でシェアするのもコストコでのお買い物の醍醐味。
大阪ではここ、和泉市だけ!!!
会員制にはなりますが、遊び感覚でも楽しめるコストコに是非行ってみてください♪
コストコホールセール和泉倉庫店の基本情報
■名前
コストコホールセール和泉倉庫店
■住所
大阪府和泉市あゆみ野4-4-45
■電話番号
0725-53-5200
■営業時間
10時~20時
コストコホールセール和泉倉庫店のバリアフリー情報
駐車場は広く、身体障がい者用の駐車スペースもあります。
店内に段差はないので、車いすの方も移動は可能です。
ですが、休日は来客者が多く、混雑する場合がありますので、お気を付けください。
トイレは洋式トイレですが、身体障がい者用のトイレはありません。
隣の施設にららぽーと和泉があり、そちらには身体障がい者用のトイレがあります。
そちらをご利用してからコストコでお買い物をお楽しみください。
※この情報は2017年2月現在のものです。
▼Instagram・Twitterでは大阪にまつわる写真を公開中‼︎
《Instagram》→こちらからアクセス
《Twitter》→こちらからアクセス
大人も楽しめる!?永楽ゆめの森公園
永楽ゆめの森公園
大阪の泉州地区熊取町に大型複合遊具や大阪府内最大級の大型滑り台がある公園が誕生しました(^^♪
大型滑り台!!!!
滑り台以外にも健康器具や珍しい遊具もあるんです!!
子どもたちも大喜びで遊んでました。
これどこをどう鍛えるんだろうか(・_・? 笑
とにかく!!!子どもから高齢者まで幅広い年齢層の方々に楽しんでいただけるスポットです。笑
滑り台からの景色は最高でした。
天気のいい日にはリフレッシュ間違いない!!
少し離れた場所にはスケートボードが楽しめる場所もあります。
The 自然。笑 カマキリも日向ぼっこ中。
景色も最高で自然溢れる永楽ゆめの森公園に癒されてみませんか?
永楽ゆめの森公園基本情報
◾️住所
〒594-0451
大阪府泉南郡熊取町大字野田65番10
◾️電話番号
永楽ゆめの森公園管理事務所
072-452-7676
◾️開園時間
9:00~17:00
夏季(5月~8月)9:00~18:00
彼岸・盆(8/13~16)8:00~18:00
◾️アクセス
○バスでお越しの場合(公共交通機関)
★町内を巡回する「ひまわりバス」が運行しています。
自然公園方面循環コース「永楽ゆめの森公園前(永楽墓苑前)」下車徒歩3分
★南海ウイングバス
88、89、90系統「つばさが丘北口」行き「成合口」下車徒歩16分
○車でお越しの場合
★阪和道貝塚ICから
「木積南」交差点を直進、「善兵衛ランド」交差点を左折、「三ツ松団地南」交差点を左折、「永寿南」を右折、「ひまわりドーム北」交差点を左折、次の信号を左折、公園の案内標識が出てきます。次の信号を右折、3つ目の信号手前に案内標識があり、その信号を左折、道なりに進み高速道路をくぐりさらに直進すると、左手に公園、右手が公園駐車場となります。
★阪和道上之郷ICから
「上之郷インター前」を直進し打田方面に道なりに進み、「新前川橋」交差点を左折、「土丸」交差点を右折、道なりに進み次の1つ目の信号手前に公園の案内標識が出てきます。その信号を右折、次に1つ目の信号を右折、道なりに進み高速道路をくぐりさらに直進すると、左手に公園、右手が公園駐車場となります。
★大阪外環状線 泉佐野方面から
「熊取」交差点を右折し、道なりに3km程進むと、右手にセブンイレブンがあり、次の信号手前に公園の案内看板が出てきます。そこの信号を左折、次に1つ目の信号を右折、道なりに進み高速道路をくぐりさらに直進すると、左手に公園、右手が公園駐車場となります。
★大阪外環状線 貝塚方面から
「三ツ松団地南」交差点を左折、「永寿南」を右折、「ひまわりドーム北」交差点を左折、次の信号を左折、公園の案内標識が出てきます。次の信号を右折、3つ目の信号を左折、道なりに進み高速道路をくぐりさらに直進すると、左手に公園、右手が公園駐車場となります。
永楽ゆめの森公園バリアフリー情報
第1~第5駐車場まであり、約190台駐車が可能です。
身体障がい者用のトイレもあり、オスメイトも設置されています。
*この情報は2016年10月現在のものです。
▼Instagram・Twitterでは大阪にまつわる写真を公開中‼︎
関空周辺の遊び場スポット
関西国際空港周辺の遊びスポット
前回紹介した関西国際空港。
空港内には様々なサービスが充実しています。
無料のWi-Fiスポット
インターネットが使えるPCもありますよ。
国内線フロアインフォメーション
国際線インフォメーション
空港からは高速バスが出ており、大阪の主要な駅や他府県までも移動できます。
もちろん、電車もあり、交通アクセスは充実しています。
そして、関空に一番近い遊べるスポット
関空展望ホール スカイビュー
展望デッキからの連絡橋
飛行機ドーン!
デートや飛行機の待ち時間、家族で訪れてみてはいかがでしょうか(^^♪
スカイビューの基本情報
■名前
関空展望ホール スカイビュー
■住所
大阪府泉佐野市泉州空港北1
■電話番号
072-455-2082
■営業時間
8:00~22:00
■アクセス
車→空港連絡橋スカイゲートブリッジを利用してください。(往復通行料金がかかります。)
シャトルバス→関西国際空港第1ターミナル前1番バス乗り場から出発する展望ホール行きのバス(無料)を利用してください。
*りんくうプレミアムアウトレット⇔関西国際空港 間のスカイシャトル(大人200円、小人100円)も出ているので、こちらのバスを利用しても展望ホールにアクセスできます。
スカイビューバリアフリー情報
スカイデッキやレストランフロアには障がい者用のトイレ、オスメイト用の設備も備えられています。
*この情報は2017年1月現在の情報です。