箕面の滝で有名な明治の森国定公園。
その中にひっそりとあるのが、ここ
「箕面公園昆虫館」
箕面の滝に続く道の途中にある、地味〜な建物なんですが笑
中にはお宝昆虫、珍昆虫がいっぱいです!!レポーターは昆虫好きというわけではありませんが、すごく楽しかったです。
ピッカピカのカマキリや
カブトムシの王様、ヘラクレス大カブトまで!!!
かっこいい…
館内の蝶の館では沢山の蝶々が放し飼いにされています。
実は箕面の滝周辺の明治の森は一昔前まで、関西で屈指の多くの昆虫が住む森だったそう。
今は時代の流れで昆虫の種類は減ってしまいました。
それでも、この森で多くの昆虫に出会って欲しいという思いから箕面公園昆虫館はつくられ続いていっているそうです。
生きている昆虫だけでなく、世界中の見たこともない不思議な昆虫の標本も盛りだくさん!
今年の夏休みの自由研究は昆虫博士を目指してみてはどうでしょうか?
昆虫館の後はもちろん、そこから歩いて箕面の滝でマイナスイオンを体いっぱいに浴びてくださいね。
基本情報
箕面公園昆虫館
営業時間
平成29年7月14日~8月31日までの開館時間午前10:00~午後6:00
上記期間以外の開館時間午前10:00~午後5:00
休館日 毎週火曜日
入館料
高校生以上:お一人様 270円(190円)
中学生以下:無料/( )内は団体=有料入館者30人以上の料金
障がい者手帖をお持ちの方、およびその介護者1名 無料
アクセス
阪急箕面駅から徒歩15分(約1km)
箕面公園内および昆虫館には駐車場はございません。
お車の方は、阪急箕面駅近くの箕面市立駅前第1駐車場をご利用下さい。
ホームページ
http://www.mino-konchu.jp