大きな口の獅子殿
大きな口で万民の苦難を飲み込み、人々に幸福をもたらします!!
大きな口で勝利を呼び、邪気を飲み込み勝運(商運)を招くと受験生、スポーツ選手、企業の参拝もおおいそうです!
高さ12メートル、幅11メートル、奥行き10メートル
内部にはご祭神のスサノオノミコトの荒魂を祀っています。
獅子殿の中です
篠山神社
大坂代官・篠山十兵衛景義を祀っています
誠実謙虚な人柄で、淀川の治水、物価の安定化、夫婦喧嘩の仲裁まで心を配った名代官です。
おみくじ
このなかにはー
かわいいおみくじが何種類もあります!!
難波八坂神社行き方
地下鉄御堂筋、南海電車のなんば駅を出て東方向へ真っ直ぐ進み、元町2の交差点までいきます
横断歩道を渡って右へもう一度横断歩道を渡り、左に真っ直ぐ進みます
東横インを通りすぎて元町3北交差点で右に入ります!
この信号を渡って真っ直ぐいくと右手に神社があります!
到着!
まずは手を洗って清めて!
そのあと参拝へ
難波八坂神社
仁徳天皇の時代に難波郷に悪病が流行して、牛頭天王を祀ったのが始まりで、難波下宮と称され難波一帯の産土神でした。
ご祭神はスサノオノミコト、クシイナダヒメノミコト、ヤハシラミコノミコトです。
ご神徳は疫病退散、商売繁盛、縁結び、夫婦円満、などです。
難波八坂神社基本情報
住所:〒556-0016 大阪市浪速区元町2-9-19.
電話:06-6641-1149
FAX:06-6641-1182
HP:こちらをclick
バリアフリー情報
洋式トイレと和式トイレが一つずつあります。男性用が二つあります。
洋式トイレまでは幅が狭いです。